犬にも歯石ができることをご存知でしょうか。
人間は歯磨きをしないと虫歯になったり歯垢や歯石がたまって 炎症をおこしたり、歯周病になったりしますよね。
人間の口の中が弱酸性なのに対し、犬の口の中はアルカリ性なので虫歯には なりにくいのですが、歯周病になりやすいといわれています。
歯周病の原因は歯や歯の周り、歯周ポケットなどにたまった歯垢や歯石です。
歯垢はドッグフードなどに含まれる糖分を栄養に、どんどん増殖します。
犬の場合、歯垢は3日ほどで歯石になってしまいます。
歯垢は歯磨きなどで落とすことができますが、歯石になってしまうと 歯ブラシでは除去できません。
ここでは犬の歯石除去に使う道具や、どこで歯石除去を行うべきかなどを ご紹介します。
歯石除去の道具
歯石は細菌の固まりである歯垢が唾液によって石灰化し、固まったものです。
これは歯ブラシではどうにもなりません。
歯医者さんで歯石をとるとき、特殊な道具を使いますよね。
犬の歯石もおなじで、さまざまな道具で歯石を除去します。
・スケーラー
先端がとがったタイプや、平たくなっているタイプなどがあります。
固い歯石を削り取ります。
・歯石取りペンチ
塊をつかんで除去します。
歯石除去の注意点
自宅で歯石除去を行う場合は、口の中をいじられても
じっとしていることができる、これが大前提です。
まずは歯磨きなどから始めるといいですね。
自宅で行うのは困難
しかし自分で除去するとなると、歯の表面などは削れても
つるつるに仕上げることは大変難しいそうです。
固いうえに慣れない作業で犬も飼い主さんも疲れてしまいます。
またかえって歯の表面がざらつき、歯垢がたまりやすくなってしまう可能性もあります。
健康なエナメル質の部分を傷つけてしまう恐れもありますね。
スケーラーなどの先端はとがっているものが多く、力加減が難しいそうです。
慣れていないと歯だけでなく歯茎なども傷つけ、出血させてしまうことになりかねません。
飼い主さんがご自宅でトライするなら、こちらを参考にしてみてくださいね。
獣医さんに相談
歯の周りの歯石は除去できたとしても、歯周ポケットなどの深いところや
見えない部分の歯石除去は基本的に無麻酔では不可能だといわれています。
歯医者さんで歯石除去をした経験がある方ならお分かりでしょうが、
きちんと歯石除去をするとけっこう痛いですよね。
どんなに我慢強い犬でも、歯周ポケットなどの歯石取りは痛くて暴れて できないそうです。
一度痛い思いをしたら、次からは歯磨きさえもさせてもらえなくなって しまうかもしれません。
歯石や歯垢が残っていると再び増殖しますので、完全に歯石除去をするなら 獣医さんなどにお願いしたほうがいいでしょう。
歯周病であった場合、骨がもろくなっていることもあり、暴れる犬をおさえつけて 骨折でもさせてしまったらかわいそうですよね。
獣医さんでの歯石除去は全身麻酔をかけて行うため、飼い主さんは 不安になってしまう、費用が高額であるなどのデメリットがありますが、 自分で家でやる場合のデメリットもよく考えてほしいと思います。
また最近では無麻酔で歯石除去を行うペットサロンやトリミングのお店も あるそうです。
麻酔をしないというメリットはありますが、高齢の犬や暴れる可能性のある 犬の場合は事前にちゃんと伝えるなどしておきましょう。
そして無麻酔では取りきれない歯石もある、ということを忘れないでくださいね。
ただ、自宅で少し歯石を削っただけで口の臭いが減ることもあるので、 獣医さんと相談しながらやり方を決めることをおすすめします。
こんなグッズもある
自宅で道具を使っての歯石除去が難しければ、まず歯磨きをする習慣をつけて、 歯石になる前の歯垢を落とすことから始めるといいですね。
そして、愛犬は口に触られるのを嫌がるけれど、
歯石は何とかしてあげたいという飼い主さんには、こんな商品もあります。
・歯石除去スプレー
このスプレーは歯石に吹きかけることで、歯石の塊を取りやすくしてくれます。
口を開けてシュッとかければ、口の中全体に広がるので便利です。
・歯石除去ジェル
こちらは指などで直接塗るタイプです。
歯や歯茎に塗るだけで、歯石を取りやすくなります。
口のなかに指をいれられるのを嫌がる愛犬の場合は
唇部分に塗ると、自分で舐めるので口の中にはいります。
まとめ
ここでは、自宅で歯石除去をする場合の道具や注意点などをご紹介しました。
ポイント
①道具にはスケーラーや歯石除去用ペンチなどを使う
②自分で取るのが難しいときは獣医さんに相談
③歯石除去スプレーやジェルを使うのもおすすめ
犬の約8割が歯周病にかかっている可能性があるといわれています。
歯周病の原因は歯垢や歯石、また毎日の食事にもあるといえます。
重い病気になってしまうまえに、ご自宅でできるケアから
始めてみませんか。
くれぐれも無理はせず、獣医さんに相談しながら愛犬のデンタルケアを
してあげて下さいね。
投稿者プロフィール
-
犬をこよなく愛して20年。とある田舎で犬たちと暮らしています。
犬を飼っている方の疑問やお悩みを解決し、微力ながら犬と人が幸せに暮らせる社会づくりに貢献していきたいです。
最新の投稿
- 健康2020.02.29犬の腸内環境を整えるアイテム! ~サプリメントを賢く利用しよう~
- 犬2020.02.29一人暮らしだけどペットは飼える?おすすめの動物や注意点について
- 健康2020.02.29ペット(犬)の涙やけとは?なりやすい犬種や原因、予防法について
- 健康2020.02.29早期発見・早期治療が大事! 愛犬の病気のサインを見逃さないコツ