犬を飼いたい!でも、しつけはどうやったらいいの?
初めて犬を家族に迎えるなら、誰でも悩んでしまうのではないでしょうか。
室内で飼いたいけれどトイレはどうしよう、よくほえる犬だったら
ご近所さんに迷惑になってしまうかも・・・
自分や家族が快適に過ごせるように、また他人の迷惑にならないようにしたいですよね。
犬のしつけにはいくつかポイントがあります。
ここでは犬のしつけについて、トイレや散歩などの基本的なやり方をご紹介します。
家族で共通したルールを作る
しつけは、犬を迎えたその日から始めましょう。
ここで気をつけたいのは、人によってやり方を変えないということ。
「お母さんはこれをやると怒るけど、お父さんは怒らない、どうして??」
犬は混乱し、怒られているのか遊んでもらっているのかわからなくなってしまいます。
また、あまり大げさに騒いでしまうと、犬は「遊んでもらっているんだ!」と
勘違いしてしまい、わざと同じことをすることがあります。
トイレのしつけ
室内で飼う場合は特に、トイレのしつけが重要ですね。
犬は生後2-3ヶ月であれば、決められた場所で用を足すことができるようになります。
犬は自分の生活スペースの近くで排泄するのを嫌がりますので、
ご飯を食べたり寝る場所からは離れた、あまり人が通らないところに
トイレを設置してあげるといいでしょう。
ポイント1
トイレで排泄したらほめてあげること。
何度も繰り返すうちに、排泄する場所を覚えていきます。
ポイント2
トイレ以外の場所で排泄するなどの失敗をしても、叱らないこと。
決められた場所以外で排泄したから、ではなく
排泄したことじたいを怒られた、と勘違いしてしまいます。
そうすると今度は毎回違うところで排泄したりするなど、
トイレのしつけが困難になってしまいます。
ただし、トイレ以外の場所で排泄してしまったら、においが残らないように
徹底的に掃除することをおすすめします。
犬は、自分の排泄物のにおい=トイレ場所と勘違いしてしまいます。
消臭スプレーなどを使うのもいいかもしれませんね。
ポイント3
排泄のタイミングを見計らって犬をトイレに連れて行く。
朝おきたときや食事の後、床のにおいを嗅いだりそわそわしはじめたときに
トイレに連れて行って排泄させます。
また排泄後はすべて掃除してしまうのではなく、おしっこのついたティッシュなどを
残しておくなどすると、排泄物のにおいが残ります。
繰り返していくうちに、犬は「ここが自分のトイレだ!」と認識するようになります。
散歩のマナーのしつけ
子犬の場合は、ワクチンを接種したあとになります。
いつから散歩していいのかは、獣医さんに聞いてからにしましょう。
ポイント1
首輪やリードに慣らす
最初からリードをつけて歩かせると怖がることもあります。
家の中で首輪とリードに慣れるまで様子をみるのもいいですね。
まずは抱っこして外の空気にふれさせるなど、徐々に慣らしていきましょう。
ポイント2
散歩では、犬が飼い主さんの近くを歩くようにするのが理想的です。
散歩に行くと、知らない人や他の犬と出会うことが多いと思いますが、
このときとびかかったりほえたりしないようにしつけましょう。
リードを引くことで、犬の行く方向を調節します。
ただしあまり強く引くと、反射的にさらに前に進もうとしますので、
気をつけてください。
軽くリードを引き、飼い主さんとの距離を教え、犬が従ったら褒めてあげましょう。
繰り返していくうちに、犬は飼い主さんとの適切な距離を覚え、
近くにいれば褒めてもらえる、と覚えていきます。
ポイント3
他の犬や人に向かっていこうとしたり、ほえるようなときもあると思います。
そんなときは叱らずに、飼い主さんに注意をひきつけるようにして、
人や犬が通り過ぎるのを待つといいですね。
他の犬などを怖がって動かなくなってしまうようなときは、なでてあげる、
話しかける、抱っこしてあげるなどで落ち着かせてあげるといいでしょう。
犬のおやつなどを持ち歩いて、飼い主さんに注意を向けるようにするなどの 工夫をしてみるのもいいかもしれませんね。
初めての方は、こちらを参考にしてみて下いね。
まとめ
犬のしつけをするには、焦らないことが肝心です。
トイレや散歩のしつけ以外にも、教えてあげることはたくさんあると思いますが、
叱らずに何度も繰り返して教えてあげましょう。
お手やおすわりなどを覚えてくれると、さらに愛情が増しますよね。
私も長年犬を飼い続けていますが、犬にも個性があることに気づきました。
覚えが早い子、なかなか覚えない子などさまざまです。
大事な家族の一員です。ゆっくりと最低限のしつけをしてあげたいですね。
投稿者プロフィール
-
犬をこよなく愛して20年。とある田舎で犬たちと暮らしています。
犬を飼っている方の疑問やお悩みを解決し、微力ながら犬と人が幸せに暮らせる社会づくりに貢献していきたいです。
最新の投稿
- 健康2020.02.29犬の腸内環境を整えるアイテム! ~サプリメントを賢く利用しよう~
- 犬2020.02.29一人暮らしだけどペットは飼える?おすすめの動物や注意点について
- 健康2020.02.29ペット(犬)の涙やけとは?なりやすい犬種や原因、予防法について
- 健康2020.02.29早期発見・早期治療が大事! 愛犬の病気のサインを見逃さないコツ