愛犬の体型について考えたことありますか?
実は、ごはんやおやつをあげすぎて、気づかない間に、少しずつ太っているかもしれません。
そもそも、ペットが太っているかどうかは、どうやって判断するのか…
太っていたら、ダイエットはどのようにすればいいのか…
お伝えしていきたいと思います。
もしかしたら肥満かも
- 動きが鈍くなってきた
- お散歩に行きたがらなくなった
- 昔は走っていたのに、走りたがらなくなった
- 体格が丸みをおびてきた
- 体重が増えてきた
この中で、当てはまることが一つでもあれば肥満の可能性があります。
肥満の可能性が少しでもありそうでしたら、
次に体型をチェックしてみましょう。
体型の評価の仕方
まずは、腰にクビレがあるか確認しましょう。
犬のクビレは、真上から見るとわかりやすいです。
クビレがない場合は、肥満です。
次に、胸囲を触ってみましょう。
胸囲は適度な脂肪に覆われ、あばら骨が感じられる程度が理想的です。
このときに、あばら骨が触れない場合は、分厚い脂肪に覆われているということになるので、肥満という判断ができます。
簡単にチェックできると思うので、日々チェックするようにしましょう。
なんでうちの子が肥満に?
年齢やライフステージにあってないフードを使っていませんか?
シニア犬なのに、若い犬向けのフードだとカロリーが多すぎている可能性があります。
また、おやつをあげすぎていませんか?
おやつは少ししかあげてないと思っていても、犬にとっては多すぎる場合もあるのです。
犬にとって、1日に1枚のビスケットは人間だと1日に10枚のビスケットに値します。
おやつを欲しがるから、我慢させるのは可哀想だと思って、おやつをたくさんあげてしまうと、かえって太ってしまい、可哀想な思いをさせてしまうことになるのです。
これを機に、おやつの量を見直してみましょう。
どうしても、おやつの量が減らせない場合は、お食事の量を減らすなど調節するようにしましょう。
その他にも
- 運動不足
- 避妊手術や去勢手術後の代謝の変化
- 加齢による代謝の変化や運動量の低下
などが原因になっていることもあります。
心当たりがある場合は、かかりつけの獣医師に1度相談してみましょう。
肥満のリスク
あなたの愛犬に肥満の傾向がある場合は、肥満が原因でなりやすい病気があることを知っておきましょう。
肥満傾向の犬で、最も多いのは関節疾患です。
はっきりとした原因はわかっていませんが、肥満により関節に負担がかかってしまうことや、脂肪細胞から発生するホルモンなどが軟骨を分解してしまうなどと言われています。
その他にも、糖尿病、心臓病、泌尿器疾患、高血圧、肝臓疾患などを引き起こしやすいことがわかっています。
肥満を放っておくと、それだけリスクがあるということになります。
ダイエットを始めよう!
ダイエットに基本は、人と同じで運動とお食事の見直しからですが、、
すでに、足腰の関節に負担がある犬だと、
急に過度な運動を始めることで悪化してしまうことがあります。
なので、まずはお食事の見直しから始めることをおすすめします。
お食事は、減量用フードに変更しましょう。
また、できればペットショップで市販のフードでも大丈夫ですが、
より高い効果を期待するのであれば、
動物病院で療法食タイプの減量フードを購入することがおすすめです。
療法食とは、治療を目的としてフードのことで、獣医さんの処方がないと購入できないフードのことです。
ダイエットの際の栄養バランスが考えられたフードで、減量効果の高い高たんぱく質のフードなので、健康的にダイエットができます。
また、食物繊維も豊富に含まれ、満腹感をサポートしてくれるフードも多いので無理なくダイエットすることができます。
療法食ならば、栄養面でも食べ応えにも配慮されているので安心して与えられますね。
まとめ
愛犬の可愛い目に見つめられたら…
ついつい、ご褒美をあげたくなってしまいます。
しかし、肥満には病気のリスクがあるので、
甘やかしているつもりが、結果的には負担を与えてしまっているかもしれません。
人間ならば、
「最近ちょっと食べ過ぎて太っちゃったかな…運動と食事制限しなきゃな…」
と意識することはできても、
愛犬は自分でごはんを選べないですし、
お食事の量を自分で調節することもできません。
お散歩も1人では行けません。
肥満を解消できるかどうかは、飼い主であるご家族の方の意識と健康管理にかかっています。
責任もって健康管理をおこない、理想体型を維持し、少しでも元気に長生きしてもらえるように努めましょう。
投稿者プロフィール
-
犬をこよなく愛して20年。とある田舎で犬たちと暮らしています。
犬を飼っている方の疑問やお悩みを解決し、微力ながら犬と人が幸せに暮らせる社会づくりに貢献していきたいです。
最新の投稿
- 健康2020.02.29犬の腸内環境を整えるアイテム! ~サプリメントを賢く利用しよう~
- 犬2020.02.29一人暮らしだけどペットは飼える?おすすめの動物や注意点について
- 健康2020.02.29ペット(犬)の涙やけとは?なりやすい犬種や原因、予防法について
- 健康2020.02.29早期発見・早期治療が大事! 愛犬の病気のサインを見逃さないコツ